行事・活動の様子

令和7年度 第1回学校運営協議会を開催しました

 令和7年6月19日(木)に令和7年度第1回学校運営協議会を開催しました。

 本会は、まず学校運営協議会会長の挨拶から始まり、次に本別高校校長より教育活動の近況報告が行われました。続けて、令和6年度事業報告、そして令和7年度学校運営協議会の基本方針、協議会委員、活動概要等についての説明が行われ、委員全員からの承認を得ました。

 委員の方々との意見交流の中では、「探究活動」について様々なご意見をいただいたり、今年度9月に実施予定の「オーストラリア海外研修」につきましても、様々な角度からご意見をいただきました。

 今回いただいた貴重なご意見につきましては、今後の本別高校の教育活動に十全に反映させて、生徒たち一人ひとりの成長を一層確実なものにしてまいります。

 委員のみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

第82回学校祭第2日目が終了しました

 令和7年7月6日(日)に、第82回本別高校学校祭の第2日目を行いました。

 この日はクラス毎の合唱、クラス毎の催し物・バザー・生徒会企画、吹奏楽部演奏、閉祭式、後夜祭などを実施しました。後夜祭以外は一般公開となり、幸運にも晴天であったこともあって、とても多くの方々にご来校いただきました。生徒たちはご来校いただいた方々に、少しでもよい思い出をご提供するため、誠心誠意、最大限のおもてなしをさせていただきました。

 2日間にわたって実施された学校祭ももう終わりです。これからは気持ちを切り替えて、進路実現などに向けて全力を尽くしてもらいたいと思います。

 最後に、学校祭の実施にあたって、ご協力をいただきましたすべての方々に、この場をお借りして感謝を申し上げます。本当にどうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第82回学校祭第1日目が終了しました

 令和7年7月5日(土)、雲ひとつ無い夏真っ盛りの日に、第82回本別高校学校祭の第1日目を行いました。

 この日は開祭式、クラス毎のダンス・パフォーマンス、全校焼き肉などが実施されました。

 ダンス・パフォーマンスの際には、多くの保護者の方々にもご来校いただいて、生徒たちの日頃の練習の成果を思う存分ご覧いただきました。

 この日は、気温が30度を越える真夏日となりましたが、生徒たちは熱気を振り払うような、若さ溢れる見せ場をいろいろと披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第82回学校祭に向けての準備作業が進行中です

 現在、第82回学校祭に向けての準備作業が着々と進行中です。

 令和7年度の学校祭は7月5日(土)と7月6日(日)の2日間日程で行われます。準備期間としては残りわずか3日間といったところです。この数日、とても暑い日が続いていますが、生徒たちは元気いっぱいに準備作業に取り組んでいます。

 アーチ製作、ステンドグラス製作、合唱、クラス催し物、吹奏楽部演奏、特別芸能発表、バザー、クラスパフォーマンス、後夜祭など、多種多様にわたる部門ごとの準備が着々と進んでいます。                     

 学校祭第2日目の7月6日(日)には一般公開の時間帯も設けられています。もしよろしければ本別高校学校祭に足をお運びいただけますと幸いです。みなさまのご来校を心よりお待ちしております。

 

 

GTEC(アセスメント版)を全校生徒が受検しました

 令和7年6月25日(水)から27日(金)にかけて、本別高校の全校生徒がGTEC(アセスメント版)を受検しました。生徒たちは、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの4技能の領域すべてを一生懸命取り組みました。本別高校では、受検希望生徒に対して実用英語技能検定の受検を積極的に推奨していますが、それと並行して、全校生徒がGTECを受検することを必須とする英語教育を展開しています。本別高校では、生徒一人ひとりが確実な英語運用能力をしっかりと身に付けることをねらいとし、本別町教育委員会のご協力のもと、オーストラリア海外研修の実施とリンクさせながら、これからも「攻め」の姿勢で英語教育を継続していきます。

 なお、公的な資格取得試験の風景を写真におさめることはできませんので、画像の掲載はございません。ご了承ください。