行事・活動の様子

まもなく第82回本別高校学校祭が開催されます

 令和7年7月5日(土)、6日(日)の2日間にわたって、第82回本別高校学校祭が開催されます。現在、全校生徒が学校祭準備のために一生懸命準備作業に取り組んでいます。

 学校祭第2日目の7月6日(日)は、保護者の皆様をはじめ、小学生や中学生のみなさん、ご年配の方々など幅広い方々にお楽しみいただけるような一般公開の実施を予定しています。

 是非とも生き生きとした生徒の姿をご覧いただきたいと思います。

3HP プラスのストローク

 

令和6年10月29日(火)

 

1年生を対象に、3HPを実施しました。

今回のテーマは「プラスのストローク」。

 

4~5人のグループに分かれ、”好きな色”や”最近ハマッているもの”などカードに書いてあるお題について1人が話し、他の人は”相手の方を見る”、”相づちをうつ”などの話の聴き方を意識して聞く練習をしました。

 

人間関係を築く習慣と壊す習慣について学んだ後、最後は一人ひとりに他のメンバーからプラスのストロークの1つである”褒め言葉”がプレゼントされました。

「いつも場の空気を和ませてくれる」「運動神経がいい」などクラスメイトに褒められ、照れくさそうに微笑む生徒たちの表情が印象的でした。

 

生徒たちからは「人のいいところを見つけることで、相手も自分もいい気持ちになれた」「自分のいいところを面と向かって相手に言ってもらうのは、恥ずかしかったが嬉しかった」などの感想が聞かれました。

    

 

【バドミントン部】全道大会結果報告

第77回北海道バドミントン選手権大会
令和6年8月15日〜18日 伊達市総合体育館

【女子シングルス】
矢藤 1回戦 ⚪︎2-0 滝川

     2回戦 ⚫︎1-2 札幌静修 

 

 

北海道選手権大会に本校からは1名が十勝の代表として出場してきました。
まずは、たくさんの方からご声援をいただきありがとうございました!

結果は2回戦敗退となりましたが、
「見応えのあるいい勝負をしていました」
この言葉に尽きます。
本人にとっても反省点はあるものの手ごたえのある大会となったようです。

常に自分の弱点に向き合い、コツコツ練習に励むことができるのが彼女の良いところですので、今回の経験もきっと良い形で次に繋げてくれるはずです!

帰りの電車では試合の反省、練習メニューの考案、「あの試合があの選手があのプレーが…」とずーーーーーとバドミントンの話をしていました…

次は新人戦のシードをかけた秋季大会に出場します!
全員自信を持ってプレーしてほしいですね。

応援のほどよろしくお願いいたします!


がんばれバドミントン部!

【バドミントン部】合宿に行ってきました!

こんにちはバドミントン部です!

8月1日,2日に札幌遠征に行ってきました。

今回は札幌市内の2校のみなさんにお世話になりました。

最初は人数の多さに圧倒され、本別高校同士で小さく固まりながら行動していましたが、

徐々に自分から他の選手に聞いたり、先生方にアドバイスを求めに行く姿が見られました!

 

技術面で得たものはもちろんたくさんありましたが、環境面でも感じ取れたことがあったみたいです。

 

【札幌市内】

 ・競技人口が多いこともあり、大会は高校3年間で1,2回出れるかどうか。

 ・他の部活との兼ね合いで体育館の面数も限られている。

 

【本別】

 ・出場できる大会は1年で3~5回、各大会シングルスもダブルスもどちらも出場できる。

 ・体育館は全面使える

 

今の私たちの環境が恵まれていることを再認識しつつ、

逆に今の環境が当たり前ではないということに気づけたのではないでしょうか。

 

また今回は久しぶりに札幌に行く部員がほとんどで、

地下鉄・バスの乗り方にあたふたしたり、退勤ラッシュにおびえたり電車

テンションが上がって食べすぎて気持ち悪くなったり

 

良い経験になりましたね

 

今回お世話になりました高校のみなさま、関わっていただいたみなさまありがとうございました!

来週には全道大会、来月は新人戦のシードをかけた秋季大会があります!

みなさまに良いご報告ができるよう、残りの夏休みも含め一生懸命練習に励んで参ります!

応援のほどよろしくお願いいたします!

 

頑張れバドミントン部!

 

練習に夢中で顧問が写真を撮り忘れたので、この写真しかありません...すいません

札幌に到着してすぐに撮ったので、まだ元気な姿です。

帰るころにはへとへとな様子でした。(キャプテン以外)