ボランティアクラブ
【ボランティアクラブ】夏休み中の活動とひまわりの絆プロジェクト
ボランティアクラブの、夏休み中の活動についてご紹介します。
〇8月5日(火)みどりの会
フクハラ本別店さんのフリースペース内で月に一度行われている「みどりの会」に、2年生5名で参加しました。
初めての参加だったため、地域の大人たちに囲まれて最初は緊張した様子の部員達でしたが、スマートフォンの操作が分からず困っていた方に教えたり、共通の趣味の話題で盛り上がったりと、充実した2時間でした。
あまりに盛り上がり、「また冬休みに来てね!」と声を掛けていただくほどでした。
〇8月7日(木)みんなで遊ぼう!
同じくフクハラ本別店さんのフリースペース内で、夏休み中の地域の子どもたちと交流する機会を設けていただくことができ、2年生5名で行ってきました。
当日はあいにくの雨だったため、「誰も来ないのでは…?」と心配しましたが、小学生3名が遊びに来てくれ、ジェンガや黒ひげ危機一発、カルタとりなどで一緒に遊び、盛り上がりました。
〇8月23日(土)学び★こどもフェス
本別町中央公民館で行われた「学び★こどもフェス」に、3年生6名、2年生6名でお手伝いに行ってきました。
今年もポップコーン、かき氷、トロピカルジュースの提供と、アヒルすくいのお手伝いをしました。
ポップコーンやかき氷づくりは今回が三度目となる部員もおり、手慣れたものでした!
この日もあいにくのお天気で、朝は小雨も降り肌寒かったのですが、お昼頃にはすっかり晴れ、子どもを含め多くの人で賑わいました。
地域の方々や、イベントのお手伝いで来ていた他校の高校生、大学生とも交流し、充実した1日でした。
〇ひまわりの絆プロジェクト
今年も本別警察署の方にご協力いただき、6月にひまわりの種を植えました。
←種植えの様子
今年の夏は花壇の手入れもままならない程の猛暑が続いたため、ひまわりが無事に育つか、花が咲くか心配していましたが…
猛暑の中でも力強く育ち、元気に咲いています!背の高いものだと、3メートル近いです。
【ボランティアクラブ】赤い羽根共同募金ピンバッジデザイン 授賞式
令和7年7月10日(木)
2025年赤い羽根共同募金ピンバッジデザインの授賞式が行われました。
優秀賞 2年 星 蒼来さん
特別賞 3年 大和田 唯菜さん
受賞した2人には、本別町共同募金委員会の福家会長から賞状と副賞が贈られました。
なお、優秀賞に選ばれた星さんがデザインしたピンバッジは道の駅ステラ★ほんべつ 、本別町総合ケアセンター、あいの里交流センターで販売されており、売り上げの一部は本別町の福祉活動に活用されます。
星さん、大和田さん、おめでとうございます!
【ボランティアクラブ】豆まかナイトのお手伝い
令和7年1月25日(土)
今年も、本別町の一大イベント"豆まかナイト"のお手伝いに、部員11名で行ってきました。
昨年同様、本別町の特産品である”豆”で来場者とともに作品を作り上げる「豆アート」のほか、
豆とともに豆の中へ滑り降りる「豆スライダー」、大量の豆の中に入って遊ぶ「豆風呂」
の計3つのブースでお手伝いをさせていただきました。
今年の「豆アート」の原画デザインは、ボランティアクラブ1年生の星さんが考えてくれました!
様々な品種の豆を使用して、全て豆でできているとは思えないほどカラフルな作品に仕上がりました。
完成した作品は本別町の道の駅に飾られるそうなので、お立ち寄りの際には探してみてください。
「豆スライダー」や「豆風呂」では、主に小さな子どもたちと遊びました。
子どもが大好きな部員が多いので、部員たちもとても楽しそうでした。
このイベントに携わらせていただき、ありがとうございました。
※ 「豆アート」について(1月29日追記)
本別町の道の駅に飾られる予定でしたが、豆まかナイト実行委員会の方から提案があり、
本校に飾らせていただけることになりました!
作品が届き次第、生徒玄関など皆さんの目につくところに飾る予定です。お楽しみに!
【ボランティアクラブ】十勝支部研究大会に参加してきました!
令和6年9月18日(水)
帯広の森の交流館で行われた令和6年度高文連十勝支部ボランティア専門部研究大会に、1・2年生の部員19名で参加してきました。
午前は、JICA北海道(帯広)の野々垣さんによるワークショップ「世界がもしも100人の村だったら」に参加しました。
午後はグループに分かれて、他校でボランティア活動を行っている生徒との交流と、森の交流館の隣にあるJICA北海道(帯広)の施設見学をしてきました。
限られた時間ではありましたが、他校の生徒と交流を深めて意気投合していた生徒もいました!
普段はなかなかできない、貴重な経験をさせていただきました。
【ボランティアクラブ】学び★こどもフェスのお手伝い&ひまわり
8月17日(土)
本別町中央公民館で行われた「学び★こどもフェス」のお手伝いに、部員16名で行ってきました。
今年も昨年同様に、ポップコーンやかき氷の提供と本校の理科教諭”田原先生の理科実験”のブースを手伝わせていただいたほか、新たにトロピカルジュースの提供と、アヒルすくいブースのお手伝いもさせていただきました。
1年生は初めての参加でしたが、2年生で昨年も参加した子が非常に頼もしく、昨年の反省を活かして効率の良い方法を考えたり、互いに教え合ったりしながら、参加した生徒たち自身も「学び★こどもフェス」を楽しめていたようでした。
皆さん お疲れさまでした!
さて、6月に種を植えたひまわりですが、今年はちょっぴり成長がゆっくりで・・・
無事に花が咲くか心配でしたが、夏休み中から咲き始めています!