バドミントン部
【バドミントン部】全道大会結果報告
第77回北海道バドミントン選手権大会
令和6年8月15日〜18日 伊達市総合体育館
【女子シングルス】
矢藤 1回戦 ⚪︎2-0 滝川
2回戦 ⚫︎1-2 札幌静修
北海道選手権大会に本校からは1名が十勝の代表として出場してきました。
まずは、たくさんの方からご声援をいただきありがとうございました!
結果は2回戦敗退となりましたが、
「見応えのあるいい勝負をしていました」
この言葉に尽きます。
本人にとっても反省点はあるものの手ごたえのある大会となったようです。
常に自分の弱点に向き合い、コツコツ練習に励むことができるのが彼女の良いところですので、今回の経験もきっと良い形で次に繋げてくれるはずです!
帰りの電車では試合の反省、練習メニューの考案、「あの試合があの選手があのプレーが…」とずーーーーーとバドミントンの話をしていました…
次は新人戦のシードをかけた秋季大会に出場します!
全員自信を持ってプレーしてほしいですね。
応援のほどよろしくお願いいたします!
がんばれバドミントン部!
【バドミントン部】合宿に行ってきました!
こんにちはバドミントン部です!
8月1日,2日に札幌遠征に行ってきました。
今回は札幌市内の2校のみなさんにお世話になりました。
最初は人数の多さに圧倒され、本別高校同士で小さく固まりながら行動していましたが、
徐々に自分から他の選手に聞いたり、先生方にアドバイスを求めに行く姿が見られました!
技術面で得たものはもちろんたくさんありましたが、環境面でも感じ取れたことがあったみたいです。
【札幌市内】
・競技人口が多いこともあり、大会は高校3年間で1,2回出れるかどうか。
・他の部活との兼ね合いで体育館の面数も限られている。
【本別】
・出場できる大会は1年で3~5回、各大会シングルスもダブルスもどちらも出場できる。
・体育館は全面使える
今の私たちの環境が恵まれていることを再認識しつつ、
逆に今の環境が当たり前ではないということに気づけたのではないでしょうか。
また今回は久しぶりに札幌に行く部員がほとんどで、
地下鉄・バスの乗り方にあたふたしたり、退勤ラッシュにおびえたり
テンションが上がって食べすぎて気持ち悪くなったり
良い経験になりましたね
今回お世話になりました高校のみなさま、関わっていただいたみなさまありがとうございました!
来週には全道大会、来月は新人戦のシードをかけた秋季大会があります!
みなさまに良いご報告ができるよう、残りの夏休みも含め一生懸命練習に励んで参ります!
応援のほどよろしくお願いいたします!
頑張れバドミントン部!
練習に夢中で顧問が写真を撮り忘れたので、この写真しかありません...すいません
札幌に到着してすぐに撮ったので、まだ元気な姿です。
帰るころにはへとへとな様子でした。(キャプテン以外)
【バドミントン部】夏季大会結果報告(全道大会出場決定!)
令和6年度ヨネックス杯争奪全十勝夏季バドミントン大会
兼第77回北海道バドミントン選手権大会十勝支部予選会
7月20日(土),21日(日)札内スポーツセンター
【1部女子シングルス】
準優勝 矢藤(2年)
全道大会出場決定!
【2部女子シングルス】
優勝 瀧澤(1年)
1部昇格
【1部女子ダブルス】
第7位 矢藤・関口(2年)
3年生が引退し、新体制一発目の大会。
約2ヶ月間、自分たちなりに工夫し、協力し合いながら練習を重ねてきました。
部員も顧問も未熟な部分があり、紆余曲折ありましたが、なんとか上記の結果を残すことができました!
他の部員も入賞とはなりませんでしたが、次に繋がる良い試合ができたと私は感じています。
とってもかっこよかったです。
何がともあれ、結果を残せた人もそうでない人も、今回の大会や大会までの道のりをしっかり振り返ることが大切です。
きっとバド部はこの夏、たくさんの課題に追われることでしょう。
暑い熱い夏になりそうです!
1部女子シングルスで準優勝した矢藤さんは
8月15〜17日に伊達市で行われる北海道バドミントン選手権大会(全道大会)に出場します。
十勝の代表として頑張ります!
応援のほどよろしくお願いいたします!
がんばれバドミントン部!
【バドミントン部】春季大会結果
第14回小林純幸杯争奪全十勝高校春季バドミントン大会
兼 国民スポーツ体育大会バドミントン競技会北海道予選会 十勝地区予選会
令和6年4月20日(土)・21日(日)
札内スポーツセンター・帯広大谷高校
女子シングルス2部
優勝 大西(1年)
第3位 関口(1年)
女子ダブルス2部
第3位 大西・関口(1年)
女子シングルス1部
第8位 矢藤(2年)