【ボランティアクラブ】豆まかナイトのお手伝い
令和7年1月25日(土)
今年も、本別町の一大イベント"豆まかナイト"のお手伝いに、部員11名で行ってきました。
昨年同様、本別町の特産品である”豆”で来場者とともに作品を作り上げる「豆アート」のほか、
豆とともに豆の中へ滑り降りる「豆スライダー」、大量の豆の中に入って遊ぶ「豆風呂」
の計3つのブースでお手伝いをさせていただきました。
今年の「豆アート」の原画デザインは、ボランティアクラブ1年生の星さんが考えてくれました!
様々な品種の豆を使用して、全て豆でできているとは思えないほどカラフルな作品に仕上がりました。
完成した作品は本別町の道の駅に飾られるそうなので、お立ち寄りの際には探してみてください。
「豆スライダー」や「豆風呂」では、主に小さな子どもたちと遊びました。
子どもが大好きな部員が多いので、部員たちもとても楽しそうでした。
このイベントに携わらせていただき、ありがとうございました。
※ 「豆アート」について(1月29日追記)
本別町の道の駅に飾られる予定でしたが、豆まかナイト実行委員会の方から提案があり、
本校に飾らせていただけることになりました!
作品が届き次第、生徒玄関など皆さんの目につくところに飾る予定です。お楽しみに!
タグ ボランティアクラブ