活動の記録

ボランティアクラブ

【ボランティアクラブ】赤い羽根共同募金ピンバッジデザイン 授賞式

 

令和6年7月1日(月)

 

2024年 赤い羽根共同募金ピンバッジデザインの授賞式が行われました。

 

特別賞受賞 2年A組 佐々木 葵衣

本別町のキャラクター 元気くん が赤い羽根を掲げているデザインには、

「去年よりも募金する方が増えると良いな」という思いが込められているそうです。

 

本別町共同募金委員会の福家さんより、表彰状と副賞の図書カードが贈呈されました。

佐々木 葵衣さん、おめでとうございます!

 

【ボランティアクラブ】花壇整備

 

令和6年6月12日(水)

 

先日は校舎前の花壇にひまわりの種を植えましたが、今回は空いているスペースに花の苗を植えました。

暑い中でしたが、こまめな休憩と水分補給で熱中症対策をしながら頑張りました。

 

昨年同様、「ハートマーク」にこだわる部員たち…なぜなのでしょう。

花壇が一気に色鮮やかになりました。

ひまわり同様、今後のお世話を頑張ります。

 

先日植えたひまわりは、ここ数日の気温の上昇もあって、一気に芽が出てきています。

すくすく育ちますように!

 

     

【ボランティアクラブ】ひまわりの絆プロジェクト

 

令和6年6月4日(火)

 

今年度、ボランティアクラブは1年生12名が加わって総勢22名となり、大変賑やかに活動しています。

 

今日は本別警察署の方にお越しいただき、”ひまわりの絆プロジェクト”についてご説明いただいた後、ひまわりの種を植えました。

本校がこのプロジェクトに参加するのは、今年で3年目です。

今年もひまわりが元気いっぱい咲くように、今日からお世話を頑張ります!

 

  

  

【ボランティアクラブ】豆まかナイトのお手伝い

本別町の一大イベント【豆まかナイト】のお手伝いに、部員8名で行ってきました。

今年は、来場者と共に1つの作品をつくり上げる「豆アート」ブースのお手伝いと、「”激”豆まき」の際の豆回収のお手伝いをしました。

「豆アート」は、本別町特産の様々な種類の豆を、ベニヤ板にボンドで貼り付けていく作業…
完成品をお披露目する時間は決まっているので、時間との勝負です。

『このペースでは間に合わないのではないか…』
と、おそらく全員がハラハラしながら、黙々と作業に取りかかりました。
そして無事、時間内に完成させることができました!
地域の方々と交流・協力しながら1つの作品を作り上げるという、貴重な経験ができました。

完成後にはステージに上がり、作品を皆さんにお披露目しました。
豆しか使っていないのに、色彩豊かな作品が出来上がりました!
(ちなみに原画を考えたのは、本別中学校の美術部だそうです

【ボランティアクラブ】イルミネーション

11月24日(金)

10月いっぱいで3年生が引退し、現在部員は1年生10名のみとなったボランティアクラブ。

11月も終わりに近づき、本格的に冷え込んできた・・・
ということで、今年も学校敷地内の垣根や枯れ木にイルミネーションを設置しました。
気温約0℃の中、部員たち、頑張りました!

夕方、暗くなると点灯します。
色とりどりのイルミネーションを楽しんでいただけると幸いです。