活動の記録

バドミントン部

【バドミントン部】高体連結果

第77回北海道高等学校バドミントン選手権大会

兼 第76回全国高等学校バドミントン選手権大会

十勝支部予選会

令和7年5月22日~24日 芽室町総合体育館

【女子シングルス】

準優勝 矢藤

全道大会出場決定!

  

 

ご報告が遅れてしまい申し訳ありません。

高体連十勝支部大会に参加してきました!
いつもたくさんの方から応援をいただきありがとうございます!

3年生にとっては最後の高体連、
新入部員にとっては初めての大会です!

男子はぎりぎり5名揃い、団体戦に出場。
団体戦も個人戦も苦戦しつつも、今できることは出し切れたと思います。
熱心な部員たちですのでこれからの活躍が楽しみです!

女子団体は昨年度の新人戦で全道大会に出場し、
「もう一度全道大会に行き、負けた相手にリベンジしたい!」
と練習に励んできましたが、力及ばずでした…
それでも団体戦も個人戦ダブルスも良い粘りでした!

1日目2日目と男女ともに粘りつつも悔しい試合が続きましたが、
最終日、個人戦シングルスでキャプテンが意地を見せてくれました!
準優勝、全道進出おめでとう!

今回で3年生3名のうち2名が引退となりました。
一人はふとしたときにチームを笑顔にし、
一人は途中からでしたが、マネージャーとして落ち着いてチームを支えてくれました。
ここまでチームを引っ張ってきてくれた立派な2人に感謝です。


高体連全道大会は6月17日〜20日に苫小牧で行われます!
応援のほどよろしくお願いいたします!

 がんばれバドミントン部!

【バドミントン部】国スポ北海道予選結果

第79回国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会

兼 令和7年度北海道体育大会バドミントン競技会

令和7年5月8日(木)~11日(日) 栗林商会アリーナ(室蘭市)

【女子シングルス】

矢藤 2回戦敗退

1回戦 ○2-1名寄

    2回戦 ●0-2とわの森三愛

【バドミントン部】春季大会結果

第15回小林純幸杯争奪全十勝高校春季バドミントン大会

兼 国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会十勝地区予選会

令和7年4月19日,20日 札内スポーツセンター,帯広大谷高校

【女子1部シングルス】

第3位 矢藤

全道大会出場決定!

 

 

【バドミントン部】令和6年度大会結果

↓令和6年度 秋季大会・新人戦・新人戦全道・東北海道大会の結果です

第57回十勝毎日新聞社杯争奪全十勝高校秋季バドミントン大会
令和6年9月14日~15日 札内スポーツセンター
【女子シングルス】
  第3位 矢藤
  ベスト16 瀧澤

令和6年年度全十勝高校新人バドミントン選手権大会
兼第57回高等学校新人バドミントン大会北北海道大会十勝地区予選会
令和6年11月9日~10日、12月7日 帯広の森体育館
【女子団体】
  第3位  北北海道大会出場決定!
 ※団体での全道大会出場は本別高校史上初となります!

【女子シングルス】
  第3位 矢藤 北北海道大会出場決定!
  ベスト16 大西

【女子ダブルス】
  第7位矢藤・関口


第57回北海道高等学校新人バドミントン大会
兼第53回全国高等学校選抜バドミントン大会北北海道予選会
令和7年1月15日~18日 深川市総合体育館
【女子団体】 
  ベスト8
   ○3-0芦別
   ○3-2根室
   ●0-3旭川龍谷
【女子シングルス】 
  矢藤 2回戦敗退
   ○2-0 網走南ヶ丘
   ●0-2 旭川商業

 

第54回東北海道バドミントン選手権大会
令和7年2月1日~2日 北見体育センター・北見市立体育館
【女子ダブルス】
  矢藤・関口 2回戦敗退
【女子シングルス】
  矢藤 2回戦敗退(ベスト16)

【バドミントン部】全道大会結果報告

第77回北海道バドミントン選手権大会
令和6年8月15日〜18日 伊達市総合体育館

【女子シングルス】
矢藤 1回戦 ⚪︎2-0 滝川
     2回戦 ⚫︎1-2 札幌静修 

北海道選手権大会に本校からは1名が十勝の代表として出場してきました。
まずは、たくさんの方からご声援をいただきありがとうございました!

結果は2回戦敗退となりましたが、
「見応えのあるいい勝負をしていました」
この言葉に尽きます。
本人にとっても反省点はあるものの手ごたえのある大会となったようです。

常に自分の弱点に向き合い、コツコツ練習に励むことができるのが彼女の良いところですので、今回の経験もきっと良い形で次に繋げてくれるはずです!

帰りの電車では試合の反省、練習メニューの考案、「あの試合があの選手があのプレーが…」とずーーーーーとバドミントンの話をしていました…

次は新人戦のシードをかけた秋季大会に出場します!
全員自信を持ってプレーしてほしいですね。

応援のほどよろしくお願いいたします!


がんばれバドミントン部!